カーペット・ラグ・マット専用の洗濯ネット ドラム式&大型用の角型
洗濯ネット ドラム式&角型
0
1,000円(税込)

掛け布団やタオルケットにも

140cm×200cm以上のラグには50×115cm角型タイプをおすすめいたします。
じゃばら折りにすれば楽々お洗濯
縦方向と横方向にジャバラ折りすれば、手軽に洗濯機に入れるだけで洗えます。
DETAILS詳細・仕様・その他

ラグ以外にも、こたつ、掛け布団やタオルケットなどの大物洗いにも最適!ドラム式&角型なので汚れが落ちやすく、風合いも損ないません。
商品 | オプション・補助部材 洗濯ネット ドラム式&角型 | ||
---|---|---|---|
商品番号 | SNT | ||
サイズ | ドラム式 42cm×54cm 価格\ 1,000(税込) 角型 50cm×115cm 価格\ 1,600(税込) ※ 仕入れの状況により洗濯ネットのサイズやカラーを予告なく変更する場合があります。ご了承のほどお願い致します。 | ||
素材・生地 | バイアス:ポリエステル | ||
備考 | ※北海道本島:通常送料+別途2,000円 (1個ご購入の場合のお見積りです) ※沖縄県・離島は別途送料お見積り |
簡単な洗い方レクチャー
自宅で汚れたカーペットやラグを洗ってみたい・・と感じている方も多いと思います。ここでは家庭用の洗濯機での洗い方を簡単にご紹介いたします。
洗い方ポイント
- 洗う前にチェック!
- 洗うときのポイント
- 干すときのポイント
- 普段のお手入れ
- 家で洗濯ができない場合
すべてのラグが洗えるわけではなく、繊維の素材などによって洗えないものもありますのでご注意ください。
- 洗う前にチェック!
- 表示は?
裏のすべり止め加工によっては、家庭で洗濯できないものもあります。洗濯機洗いが可能なものは、洗濯ネットに入れて洗濯機で。手洗いの場合は浴室でシャワーを使って洗います。 - 汚れは?
目立つ汚れがあるときは、部分的に下洗いしておきます。
- 洗うときのポイント
- 汚れのひどいところを外側にする
汚れの気になるところを外側にして丸めて、洗濯ネットに入れて洗います。
じゅうぶんすすいだら、好みによって柔軟剤を溶かした水にしばらく浸し、洗濯ネットに入れて洗濯機で30秒ほど脱水します。
- 型崩れ防止に洗濯ネットを!
- 汚れのひどいところを外側にする
洗濯機等で丸ごと洗う場合は、型崩れを防止する「ドラム式の洗濯ネット」を必ずご使用ください。ラグの大きさが200cm×200cm以上の場合は、最低でも角型50cm×115cmサイズは必要です。
- 干すときのポイント
- M字干しをする
物干し竿にM字干しにし、形を整えてから手やブラシで表面を軽くなでて毛並みを整えましょう。ベランダやご自宅のお庭でも大丈夫です。
- 家で洗濯ができない場合
- M字干しをする
ご家庭の洗濯機によってはラグ類を洗濯することが難しい場合もあります。専門の業者に委託す方法も。ラグや絨毯の専用クリーニングを宅配便で受け付けてくれる、白洋舎もおすすめです。 - ご家庭の洗濯機によってはラグ類を洗濯することが難しい場合もあります。「白洋舍のじゅうたんらくらく宅配便」他にも専門のクリーニング業者もありますが宅配便がうれしいサービスですね。