- 耐熱加工
耐熱加工を施していますので、ホットカーペットカバーにもご使用いただけます。
- 防音加工
フローリング等の床に物を落とした時の衝撃音や歩行音、ピアノや生活音を緩和する効果が期待できます。
- ショッピング
- 水洗い機能
ご家庭や業務用の洗濯機で水洗いが可能です。洗濯時は洗濯ネットの仕様をおすすめいたします。
- ショッピング
- 防ダニ加工
ダニを繊維に近づけない忌避効果で、ダニの死骸やフンでのアレルゲンを抑制します。効果は持続性があり、小さな子供やペットにも安全です。
- 裏面すべりにくい加工
裏面にすべり止め加工付きの不織布を使用し、フローリングの床などの上ですべりにくくする効果があります。
- ショッピング
- 遊び毛防止
遊び毛や抜け毛が出にくく、毛玉が非常に少ない1本の長繊維で仕上げています。
- ショッピング
- カービング加工
柄はっきりと立体的に見えさせるための技法。柄のそってラグのハンドカッターで毛を刈り込んで丁寧に織り込みだ製品です。
- 防炎マーク
日本防災協会の定める防炎性能試験に合格した製品であることを示す防炎マーク。
- 制電マーク
人体帯電圧数値が3kv以下であることを繊維製床敷物に表示することが出来るマーク。
- 抗菌マーク
細菌の増殖を制御する抗菌剤で、臭いの原因から制御します。使用している抗菌剤は安心・安全なものを使用している証明マークです。
- エアファインマーク(消臭)
お部屋の気になる臭いやタバコ、ペットの臭いを24時間サイクルでスッキリ消臭。ホルムアルデヒドも吸着して分解する効果も!
- ショッピング
- L-45防音マーク
生活音や階下への音の響きを緩和する防音効果に優れた製品です。※マークの中の数値が⊿LL(デルタ)値です。
- ショッピング
- 防汚加工
パイル表面にフッ素樹脂を施した、汚れが付きにくい加工。
- ショッピング
- ホルムアデヒド吸着マーク
目や喉、鼻などの粘膜を刺激し、めまい、頭痛などを引き起こすシックハウス症候群の要因である化学物質やホルムアデヒドを吸着。
- ショッピング
- SEKマーク(抗菌防臭加工)
抗菌防臭加工製品の安全基準をクリアした品質のみSEKマークをしめすことができます。防臭効果や菌の増殖を抑える効果が期待できます。
機能性を選ぶ時は特性を知ることが大切
カーペットやじゅうたんとひとくちに言っても、実は使用されている繊維の種類によってその特性は大きく異なります。インテリアにデザインや風合いも大切ですが、カーペットの特性を考慮し商品を選ぶことも大事な選択の一つです。【2021年版】カーペット・ラグ・絨毯の失敗しない選び方&買い方
安全性
床や階段では滑ってケガをしないようにしなくてはいけません。カーペットは転倒時の衝撃を和らげる働きをします。
遮熱性
室内における保温効果や保冷効果のためには床下へ熱が逃げないようにしなくてはなりません。また、断熱効果は動かない空気の層を作ることが大切です。カーペットは特にその動かない空気層を構成します。
衛星性
床は室内のほこりがたまるところです。カーペットはそのホコリをしっかり包み込みます。だからこそ、メンテナンスが大切ですが、カーペットがないと、ほこりが部屋中を飛び交うことになってしまいます。
耐久性
カーペットの強度は、対疲労性、圧縮弾性、摩擦強度、染色硬牢度であらわしています。