平日10:00~16:30(日祝休)06-6763-3333

カーテンの測り方と採寸方法|カーペット通販&ラグ専門店

カーテンの測り方と採寸方法

カーテンの測り方と採寸方法

カーテンレールの採寸方法を下記にてご紹介します。カーテン購入前に計測していただけますよう、よろしくお願い致します。

最初にカーテンレールの横幅を測ります

横幅測定
最初にカーテンレールの横幅を測ります。余裕の部分は当社で計算いたしますので、実寸をメモしてください。ただし、カーテンレールをまだ取り付けられてない場合は、窓幅に15センチで計算してください。
メジャーはできるだけ金属製の幅2センチの物を使って、まっすぐ測った方がより正確な採寸が可能です。
高さ測定
腰窓の場合は、ランナーの穴から、窓枠までの高さを測り、その高さに15cm程度長く採寸します。
ドレープとレースの二重吊りの場合、見栄えも考慮して、ドレープはレースより1~2センチ長くします。これで裏側のレースは見えなくなり、見栄えも美しく仕上がります。
次に高さを測ります。はきだし窓の場合は、カーテンレールに付いているランナーの穴から、床までの高さを採寸し、計測した実寸より1センチ引くのが理想です。
ランナーから床までの高さが230センチですと、カーテンの生地の長さは229センチで大丈夫です。
(実寸ですとカーテンが床に当たってしまい、掃除の時などに邪魔になります。)

掃き出し窓

掃き出し窓

高窓・腰高窓

高窓・腰高窓

正しいサイズと測り方

正しいサイズと測り方
デザインもサイズも窓に合わせて自由にオーダーできるだけに、寸法を間違えると悲惨なことになります。

レールの種類やボックスの有無を確認。幅と丈には余裕を

ウインドウトリートメントを完成させるための第一ステップは採寸です。寸法方法を間違えると寸足らずかお引きずりの不恰好な仕上がりになるからです。

カーテンの場合は、レールの幅を測ります。なかには両開きのカーテンが中央で重なり合うように設計された交差用レールというものもあり、その場合はそれぞれの長さを個別に測る必要があります。このほかにもさまざまなカーテンレールがあり、カーテンボックスの有無も重要。

新築でまだレールが付いていない場合などに、図面の窓のサイズをもとにカーテンの幅を推測したりするのは大変危険です。次は丈で、レールに付いているランナーの下から仕上がり希望位置までを測ります。

掃出し窓なら床面から1センチ上まで(レースは2センチ上)、腰高窓なら窓枠の下から15~20センチ下くらいが一般的。また、ドレープ用とレース用でレールの高さが異なる場合があるので、必ず現場で採寸を。

カーテンの優れた点は自由に曲げられること。スクリーンやブラインドは正面からの光は防げても窓枠との隙間から光が入ってきます。寝室など完全に光をさえぎりたい部屋にはカーテンを使い、両端を窓枠側へ折り曲げておくことで光を全遮断できます。この場合はリターン幅として10センチ程度の余裕を見ておきましょう。

関連記事